
はじめまして。ジュニア世代のバスケットボール育成を追いかける父親として、息子と「二人三脚」で数えきれない試合を渡り歩き、欧米を中心に現地の育成シーンを見てきました。このブログでは、そうしたリアルな経験と海外で培った視点をもとに、「日本の子どもたちが世界と戦う力を身につけるヒント」を発信しています。
プロフィール概要
- 名前:Baller Ken
- 肩書き:バスケットボール育成リサーチャー/Step‑of‑Hoop オーサー
- 好きな言葉:「Be Different, Stay the Same」 (唯一無二になれ。自分らしくあれ)
経験と背景
二人三脚で歩んだコートサイド
息子がミニバスに出会った小学校時代から現在のジュニアユース期まで、親子で年間 100 試合近くを観戦・分析。選手の成長曲線を“保護者目線 × コーチ目線”で捉えてきました。
海外で得た“本場”のまなざし
アメリカやオーストラリアなどに渡り、各種大会、現地クラブの育成練習を視察。欧米の育成環境・指導法・保護者の関わり方を体感しました。
ブログの使命
「世界基準の育成知見を、日本のジュニア世代へ」
- 世界の育成トレンド紹介 – 最新ドリルやコーチング理論、統計的アプローチを翻訳して分かりやすく解説
- 保護者向けサポート – 栄養管理、メンタルケア、進路情報を“親の立場”から共有
- 日本×欧米の橋渡し – 国内外の最新情報を発信
専門メディアやデータを根拠に、数字とストーリーの両面から解説することで、スポーツブログでも重要とされる「統計・ビジュアル・実例」の3要素を満たすことを心がけています。
執筆ポリシー
- 一次情報を最優先:NBA・FIBA・NCAA・Bリーグ公式資料や学術論文を参照
- 透明性の確保:記事ごとに参考文献・データソースを明記
- プライバシー保護:個人情報の保護には細心の注意を払っています
こんな方に読んでほしい
- チーム内の競争で苦戦している 小学生・中学生・高校生プレイヤー
- 成長期の子どもを支える 保護者
- 世界で通用する育成モデルを学びたい 指導者・トレーナー